
【長文】ユング派分析家の老松克博氏(1956 -)が、スピーチで民俗学者の折口信夫の人物像を詳しく紹介した。2024年3月3日 日本ユング…
なんと「みなしごハッチ」を知らないクライエントさんがいたので、大事な昭和の文化として伝えておかねばと思って書き始めたが、自分が郷愁に浸って…
(2024/2/12 加筆)「チ。」を歌った「カシオピア係留所」のミュージックビデオ追加、4800文字。漫画「チ。」の主題や、作者…
(2024/1/27、Kさん解説追加)仕事中に教えてもらった さくらももこ の漫画「Coji Coji」をキンドルで読んだ。201…
あのJAL機に乗っていたスウェーデン人のインタビュー他、事故のニュースを聞いて思いを馳せたサバイバーズギルトと映画の話など。(1,800文…
2023年11月のストックホルム日本人会会報に掲載されたコラム。(700字)80歳の母が、台所のシステムキッチンを新しくしたいと言…
仕事中に教えてもらった「炭鉱のカナリア」について調べたことをまとめた。米国の作家ヴォネガットが、作家や詩人をはじめとする芸術家には…
版画家の棟方志功と親友だった山口繁太郎の話を中心に、棟方の山口家と大原家との関係についてまとめた。(5,100文字)2023年夏、…
版画家で画家の棟方志功が、ゴッホのひまわりの小さな口絵に「むやみやたらに驚き、打ちのめされ、喜び、騒ぎ叫んだ」エピソードを中心に、棟方志功…
井上陽水の「少年時代」と、息子の少年時代の回想録。(2,400文字)夏の終わりになると、夏の追憶と共に井上陽水の「少年時代」を思い…