ブログ

仕事、生活、雑記

北欧の春の焚き火日記

(630文字。読むのに3分かかるアルバム日記。)2023年、今年はとりわけ春が来るのが遅かったスウェーデンで、イースタ…

【お勧め映画】The Unforgivable「消えない罪」

(980文字、読むのに5分。)とても見応えのある最近の映画を教えてもらった。重い余韻が一晩寝ても残るぐらい深い部分に触…

日本人の曲がった脚は盆栽のように造られた:外国人によるO脚・X脚解説!

(2022/6/19更新:本文760文字+オマケのスウェーデン語+ちょっと問題ありそうな付記、全文で1,600文字。)…

みんながリーダー時代の到来:参政党の横並び複数リーダー構造が面白い!

目立つリーダーのいない参政党のグループ構造は、リーダーについていくのではなく、みんながリーダーとして、ひとりひとりが自…

ライラックの咲く爽やかなスウェーデンの初夏:戦争の緊張感なし

(近況890文字)ウクライナで戦争が起きているので地続きのスウェーデンも大変だろう、日々、不安なことだろうと日…

ユングの逸話「コンドームを外して出直して来い!」

500文字上品な紳士淑女のみなさまには過激すぎるタイトルとアイキャッチ画像ですみません。でもこうしてみ…

「あなたを抱きしめる日まで」を読んで怒りがこみあげる +【おまけ】韓国人養子の話

(900文字+おまけ編1,100文字)クライエントさんに教えてもらった「あなたを抱きしめる日まで」(マーティン…

「キレる私をやめたい」の著者に効果があったゲシュタルトセラピー

クライエントさんを理解するために読んだ漫画「キレる私をやめたい」のまとめ、1,200文字。センセイ!これを読ん…

スイス・チューリヒ、ユング研究所の門

ユング派分析家道20周年に寄せて:恥をかく勇気

1,000文字.コロナにかかって引きこもっているうちに20周年を迎える流行り病に罹ってだらだらしている…

親になって知ったことは、親のありがたみより子のありがたみだった

(1,000文字)2014年、息子が小学校1年生のときにストックホルム日本人会の会報に掲載した内容。4…

さらに記事を表示する

更新通知

■メールアドレスをご登録いただくと1週間〜数ヶ月に1度、更新のお知らせメールが届きます。

過去の記事(順不同)

PAGE TOP