
(1300文字) 周りに流されない、人の期待に応えない生き方を教えてくれる童話、「はなのすきなうし」。ふんわりマイペー…
仕事中に「New Era(新しい時代)」という言葉が思い浮かび、それをテーマにした曲を探してみた。ひとつのチャプター(…
(2,500文字) 43歳は、「経験の拡大に肉体が追いつかなくなり始める年齢」であると、角幡(かくはた 2022)は言…
(2,000文字) 国際情勢解説を聴いていたら、思いがけず「自己実現」への否定的見解が語られ、なるほどと思ったので紹介…
三島由紀夫の遺作となった長編小説「豊饒の海」、第一巻「春の雪」(1969)を読んで、参考になった箇所を書き抜いた。(…
あのJAL機に乗っていたスウェーデン人のインタビュー他、事故のニュースを聞いて思いを馳せたサバイバーズギルトと映画の話…
仕事中に教えてもらった「炭鉱のカナリア」について調べたことをまとめた。米国の作家ヴォネガットが、作家や詩人をは…
(5,600文字)下の絵は草間彌生が10歳(1939年)のときに自分の母親を描いたもので、トレードマークの水玉…
現在91歳で週に6日間働いている女医さんのことを教えてもらった。5人の子供を出産後、14年のブランクを経て51歳で仕事…
周りの人は無責任に好き勝手なことを言うものなのでそれに振り回されてはいけない、と頭ではわかっていても批判されるといい気…