ブログ

精神分析は女性が孤独を引き受ける旅

「たいていの女性は、人間関係に依存しており、また関係を必要としているので、自分が孤独であることを認め、この状況を受け入れることは、非常につ…

わたしの王子様はどこ?:シンデレラコンプレックス

女性にとって「結婚」は、古くて新しい永遠のテーマです。いつか素敵な王子様が現れて、自分をシアワセにしてくれる・・・そんな『シンデレ…

男のイメージ:男は黙ってサッポロビール

「雄弁は銀、沈黙は金」黙って多くを語らないのが男性の理想像・・・!?…

なぜ日本女性は結婚にNoと言うのか:The Economist(2011年8月)

2011年8月20日付の「 The Economist」の表紙です。 背を向けて立ち去る女性と、受け取ってもらえなかったバ…

悩みがなくても精神分析

「人間だから、悩みのひとつやふたつは当然あるけど、自分はカウンセリングとか精神分析なんてものとは無縁だ。」「自分のことは自分がいちばんよく知…

ユング派分析家になるには

※ このページの内容は、2005年に公開して2008年に更新したものです。当時の体験記としてお読みいただき、現在の具体的な情報はISAP Z…

ユング関係観光ガイド

●ユング家研究所から湖畔沿いに5分ほど歩いて下ると、歌手のティナ・ターナー(Tina Tarnar)の邸宅と並んでユングが1908年から1…

森瑤子氏(作家)の精神分析体験談

森瑤子氏が精神分析を体験したときのことが本(「夜ごとの揺り籠、舟、あるいは戦場」講談社文庫)に書かれてあるのでご紹介します。以下、精神分析を…

“エリート”のための精神分析

スイスのローザンヌ、風光明媚なレマン湖畔に、IMD(通称アイエムディー:International Institute for Manage…

コーチングのコーチ

コーチの語源「コーチ」(Coach)はもとは四輪馬車を意味することばで、それに結び付けられた馬が、御者にコントロールされて、目的地に向か…

さらに記事を表示する
更新通知

■メールアドレスをご登録いただくと1週間〜数ヶ月に1度、更新のお知らせメールが届きます。

PAGE TOP