ブログ

【白黒パンダシリーズ】4. 自信のある人 vs 自信のない人

どんな特性にも良い面と悪い面があることをパンダに教えてもらうシリーズルビンの壺(つぼ)デンマークの心理学者ルビンが…

【白黒パンダシリーズ】3. ひとりっ子 vs きょうだいがたくさんいる人

どんな特性にも良い面と悪い面があることをパンダに教えてもらうシリーズルビンの壺(つぼ)デンマークの心理学者ルビンが…

【白黒パンダシリーズ】2. 容姿端麗な人 vs そうでもない人

どんな特性にも良い面と悪い面があることをパンダに教えてもらうシリーズルビンの壺(つぼ)デンマークの心理学者ルビンが…

てんとう虫のシンボル

別ページで詳しく紹介した「シンボル事典」の名著より、てんとう虫のシンボルを引用する。(拙訳)1. 火を連想させる赤色…

シンボル事典、幻の名著

「シンボル事典」は、夢分析のときだけに限らずユング派分析家の必携書である。イメージの心理学ともいわれるユング心理学で、「シンボル」…

今日の脳天気:脳のイメージ画像集

外からは見えない頭の中身。連想のふくらむいろいろな脳のイメージを集めてみた。脳の中の宇宙何かが1ピ…

「シラ友募集中」から4年:グレイヘアとかロマンスグレーとか

白髪染めをしない流行がやってきたかと思いきや。2016年に「シラ友募集中」という白髪についての長話を書いてから2年後の20…

【白黒パンダシリーズ】1. 読書家 vs 本嫌い

どんな特性にも良い面と悪い面があることをパンダに教えてもらうシリーズルビンの壺(つぼ)デンマークの心理学者ルビンが…

ユング派にとって自殺とは:自殺願望の目的は自我(ego)の死

アメリカのユング派分析家、デビッド・ローゼン(David H Rosen 1945-)は、ゴールデンゲイトブリッジとサンフランシスコ・オー…

世の中には絶対的な善も悪もない:善の中には必ず悪がある

前コラムを書きながら、絶対的な善も絶対的な悪もないとわかっているつもりでも、わたしたちは、自分が正しいとかいいと思うことをまるで「絶対的な…

さらに記事を表示する

更新通知

■メールアドレスをご登録いただくと1週間〜数ヶ月に1度、更新のお知らせメールが届きます。

その他の記事

PAGE TOP