
※ストックホルム日本人会の会報2011年冬号に掲載した内容です。スイスの分析心理学者ユングは、ミッドライフにおいて、人は、…
※JCZ ジャパンクラブ・チューリッヒ、2010年6月号の会報に掲載した内容です。自分の一生を一日として考えると、今、何時…
※JCZ ジャパンクラブ・チューリッヒ、2010年3月号の会報に掲載した内容です。一昔前に” Men Are from Mars,…
(2020年9月11日更新)実際の精神科の試験問題です。精神科で診断名がつくってどういうことかと考えさせられますね。【拙訳…
The Economic Collapse: Are You Prepared For The Coming Economic Colla…
フロイト派の精神分析は、「1週間に5回」が基本です。1回50分~60分で、1回1万数千円がふつうですが、1万円として計算しても、1週間…
ユングがチューリヒで行った「夢分析セミナー」(1928年)の記録(「夢分析」人文書院)より、ユングのことばを引用してご紹介します。夢分析は…
夢分析を実際に受けられたことのない方は、「理論」だけ読んでもぴんと来ないと思いますし、あまり役に立たないとも思いますが、理論的にはこういうこ…
小川捷之氏(1938 - 1996:生前は上智大学教授で山王教育研究所を主催)は、1980年にアメリカでユング派の精神分析家による分析を受け…
夢分析を受けることは、「無意識という深海の底に向かってジャンプする」ようなことだと思えますが、そのイメージにぴったりくる映像を見つけました。…