ブログ

心理・一般心理学

正義を振りかざす人の心理、鴻上尚史はこう語る

鴻上尚史氏が、正義を振りかざす人の心理について、なるほどと思えることを言っている。インターネットやスマホの時代…

村上春樹、父との20年間の絶縁と和解を綴る

村上春樹は、2019年6月号の文藝春秋で自らのルーツを初めて綴り、父親と絶縁に近い状態になって、父親が亡くなる直前まで…

好きになりたいけどなれない親や家族、好きじゃなくても仕方ない by 松井二郎氏

自分の家族、とくに親のことが苦手だと意識したり口にすることには罪悪感が伴うため抵抗を感じる人が多い中、松井二郎氏が、家…

老いの参考にしたい詩(「ツナグ」より樹木希林の朗読音源つき)

2017年9月、別のところで公開し、多くのアクセスをいただいた記事。クライエントに教えてもらった詩で、「ツナグ」という映…

女運はなかったノーベル賞のノーベル

アルフレッド・ノーベル(Alfred Bernhard Nobel, 1833年10月21日 - 1896年12月10…

カウンセラーが犯しやすいあやまりの例

ベテランユング派分析家の失敗談です。この分析家は、カップルセラピーに来たカップルの妻の方が、夫への恨みつらみを…

140年前のイプセンの「人形の家」を生きる現代の女性たち

経済的、物質的に何不自由のない妻の座を、あえて捨てるという勇気ある選択をする人がいる。最近、わたしと同世代の二人…

箱庭に表れる心象風景

夢やさまざまな芸術表現と同様、箱庭(はこにわ)にも無意識や心の奥深いところにあるものが表れてくる。このコラムでは、箱庭を…

心身症:こころがつくる、からだの病

症状の発現や症状の消失に、こころの問題の関与が大きい身体疾患は、「心身症」と呼ばれます。過敏性腸症候群、過敏性膀胱炎、胃…

「笑ゥせぇるすまん」で見るミッドライフ・クライシス ── 完璧で隙のない男の苦悩

ミッドライフ・クライシスの見本が、たった10分間にうまく表現されている「笑ゥせぇるすまん」の動画を見つけてかぶりつくよう…

さらに記事を表示する

更新通知

■メールアドレスをご登録いただくと1週間〜数ヶ月に1度、更新のお知らせメールが届きます。

その他の記事

PAGE TOP