(2020年9月11日更新)実際の精神科の試験問題です。精神科で診断名がつくってどういうことかと考えさせられますね。

【拙訳】
23歳の医学生は、その日にやるべきことをリストにする。毎日、何時間も勉強し、試験が近いわけでもないのに、友人と出かけるより実験室で顕微鏡をのぞいているのを好む。すべての授業で詳細なノートをとり、どの授業も欠席することはない。人のとったノートは信用できないからである。大学での成績はよく、同じく医学生のガールフレンドがいる。
以下のうち、彼の診断名としてもっとも適するものを選べ。
A.強迫性障害(obsessive-compulsive disorder)
B.強迫性人格障害
C.強迫的性向
D.シゾイドパーソナリティ障害
E.妄想性パーソナリティ障害
F.ファックユー(ふざけた問題だ!)完全に正常である。
